公開日: |最終更新日時:
インプラント治療と予防歯科を中心とした診療を行う、西宮の長谷川歯科医院の特徴・費用・口コミ情報についてまとめました。
長谷川歯科医院のインプラント治療は、ICOI(国際インプラント学会)日本支部理事を務めるインプラント指導医・認定医である院長が担当。
長谷川歯科医院は、第三者評価機関であるインプラントセーフティーマーク(ISM)から「環境」「技術」「運用」が一定基準以上であると認められた、認定医院※となっています。
※参照元:非営利活動法人 歯科医療情報推進機構公式サイト:https://www.identali.or.jp/ism/dental/hasegawa_dental.html
より効果の高い治療を提供するため、インプラント治療用のオペ室やCTスキャン、細菌の数を減少させる大型空気清浄機といった設備を完備。インプラントは、30年以上の臨床実績を持つノーベルバイオケア社の製品を採用しています。
一般的なインプラント治療のほか、総入れ歯の方にも対応できるオールオンフォー(All-on-4)にも対応。これは上顎4本・下顎4本のインプラントですべての人工歯を支える治療法で、上下の歯がほとんどない方や総入れ歯の方に向いています。
長谷川歯科で使っているインプラントは、スイスに本拠地を置く医療機器メーカーであるノーベルバイオケア社のものです。ノーベルバイオケア社のインプラントは、世界中で使われており症例数も多いため、信頼のおける製品です。30年以上の歴史を誇るノーベルバイオケア社は、インプラント業界でもトップクラスで、安心安全の製品を提供しているのが特徴。長谷川歯科でもしっかりと製品の選別を行い、ノーベルバイオケア社のインプラントを採用しています。
静脈内鎮静法とは、鎮静剤の点滴により眠っているような、ウトウトとした状態になることで、治療中の音や振動に不安や恐怖を感じてしまうのを軽減してくれます。ストレスなく、リラックスした状態で治療を受けることができます。
インプラントはメンテナンスを怠るとインプラント周囲炎というものにかかる可能性があります。しかしながら、アフターケアをしっかりとすることで、インプラントを長持ちさせることができます。長谷川歯科ではアフターケアもしっかりと提供しているので安心です。また、インプラント治療をするに至った原因も分析し、患者がこれ以上歯を失うことのないようにケアを行ってくれます。
院長:長谷川孝
長谷川院長は国際口腔インプラント学会の理事であり、認定医・指導医の資格を持つドクター。顎咬合学会の認定医でもあります。
インプラントは予防歯科のひとつと考えており、「残った歯をこれ以上失わないための治療を」という考えのもとで治療を実施。多くの勉強や学会活動を通し、新しい技術・設備を取り入れることに積極的で、安全な治療を行えるよう日々切磋琢磨しています。
インプラントをお願いした歯医者さんです。設備やサポート体制もきちんとされているなと感じだったので、こちらでお願いすることにしました。金額もあらかじめ提示してくださっていたので、とてもありがたかったです。
【参照元】EPARK:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830905309/tab/7/page/2/
ここの口コミを見てこの医院に行くことにしました。ただの虫歯治療だったのですが、自分で思っていたよりも大量の虫歯が、、、でも何度も通ううちに先生や衛生士さんともよく話すようになり、同じ衛生士の方に毎回診察してもらえるというのはなかなか大切な事だと感じました。もうすぐ治療も終わりますが、終わっても定期検診にしっかり通うつもりです!
【引用元】デンターネット:http://www.denternet.jp/link.htm?prf=28&gun=13&clinam=%c4%b9%c3%ab%c0%ee%bb%f5%b2%ca%b0%e5%b1%a1
とても親身に診てくださる歯科医院さんです。予約無しで行くと少し待ち時間がありますが、気になるほどではありません。駅に近く、非常に便利なところにあるのも嬉しいです。
【引用元】MEDIRE:https://www.medical-reserve.jp/clinic/109609/kuchikomi/
知人の紹介で受診しました。予約も早く取れて待ち時間もなく案内されました。 治療の流れの説明も丁寧で予防歯科に力を入れておられるので、前歯は治していただきましたが、これからもクリーニングや予防の為に通院しょうと思っています。
【引用元】EPARK :https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830905309/tab/7/
長谷川歯科についての口コミは、設備が整っていることや治療費の明瞭さに関するものが多いようです。歯科治療を行う上で、設備が整っていることは大事なポイントです。特にインプラントの治療には、CTスキャンなどの設備を使うことも多いです。しっかりと設備の整った歯科医院であることがわかります。また、治療費もわかりやすく、治療を受ける前に料金を知ることができるので、心配ありません。
所在地 | 兵庫県西宮市甲風園1-3-3 須沢興産ビル2F |
---|---|
アクセス | 阪急神戸線「西宮北口駅」より徒歩1分
|
診療時間 | 月・火・木・金9:30~12:30・14:30~19:30、水・土9:30~12:30・14:30~17:30 |
休診日 | 日・祝 |
問い合わせ先電話番号 | 0798-67-8660 |
長谷川歯科医院
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-67-8660
ヒロデンタルクリニック
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-65-8888
むらまつ歯科
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-38-4443
・インプラント治療とは、歯周病等が原因で歯を失った場合に行われ、あご骨にインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法のことです。
・費用相場:インプラントは基本的には自由診療です。費用相場は「精密検査・受診料金」が約15,000~50,000円。「インプラント外科手術費用」が約100,000~385,000円。「人工歯の費用」約100,000~150,000円です。
・治療期間:インプラントの一般的な治療期間は、骨量が十分にある場合は約3~6ヵ月。骨量が少ない場合は、骨造成を手術前に行う必要があるため、さらに3~9カ月ほど必要になります。
・副作用・リスク:インプラント治療のリスクは、金属アレルギーの恐れおよび合併症があります。合併症はインプラント周囲炎、上部構造のトラブル、上顎洞炎(副鼻腔炎)、神経麻痺(下歯槽神経麻痺など)、インプラントの上顎洞内迷入などで、特に感染が問題になっています。
・インプラント治療で使用されるインプラント器具の中には、厚生労働省・未承認の器具を用いる場合があります。それぞれのクリニックによって使用される器具は異なりますので、詳細は医師に直接ご確認をお願いします。