公開日: |更新日:
西宮市にある「けいデンタルクリニック」は、インプラント治療のほか、セラミック治療や矯正などにも対応しているクリニックです。口コミの評判や特徴などについて解説します。
インプラント治療について不安なことがある、わからないことがあるといった方でも理解を深められるように、事前に十分なカウンセリングを行っています。気になることがあれば納得できるまで話を聞いてくれるので、質問などもしやすいです。
カウンセリングルームは、完全個室です。プライバシーがしっかり確保されているので、相談しやすいでしょう。治療に求めている結果や、望んでいる治療について相談に乗ってくれます。
インプラント治療における万が一のリスクに備えるためには、事前に詳細な検査を行うことが欠かせません。けいデンタルクリニックは、治療を行う前に正確な3次元診断を用いてシミュレーションしています。リスクに早く気付けるだけではなく、手術時の負担を軽減する治療法についても検討可能です。
けいデンタルクリニックで治療を担当するのは、インプラント専門のドクターです。また、より良い結果を得るため、チームでのアプローチに力を入れています。
各分野専門のドクターが連携する形で治療を行ってくれるので、心強いでしょう。専門的な知識と技術を持った医師が担当しているからこそ、4本のインプラントですべての歯を支えるオールオンフォーの治療にも対応可能です。
院長:岡本啓
けいデンタルクリニックの岡本啓院長は、質の高い医療を提供したいとの思いからクリニックを開設しました。きちんと戦略を立ててオーダーメイドの治療を行うことにこだわっています。
必ずしもインプラント治療を進めるのではなく、本当にインプラント治療が適しているのか考えながら、提案してくれる院長です。
※経歴の各年度については公式HPで確認できませんでした。
患者の納得いくように説明してくださるし、治療計画もきちんと伝えた上で治療が始まるので、信頼できます。医院内もとても綺麗で、清潔感にあふれ、オシャレな空間です。普段は定期健診に行ってますが、歯科衛生士さんの説明もとても丁寧で、施術も丁寧に行ってくれます。歯茎の状態や歯の状態もよくわかるように写真を撮って、見せてもらいながら説明を受けるので、よくわかります。健診終了後に、問題がないか先生がチェックしてくださるので、健診で問題がなかったことが確実に確認できるのも安心できます。
【引用元】EPARK:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830906562/tab/7/
(前略)普段は定期健診に行ってますが、歯科衛生士さんの説明もとても丁寧で、施術も丁寧に行ってくれます。歯茎の状態や歯の状態もよくわかるように写真を撮って、見せてもらいながら説明を受けるので、よくわかります。健診終了後に、問題がないか先生がチェックしてくださるので、健診で問題がなかったことが確実に確認できるのも安心できます。
【引用元】EPARK:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830906562/tab/7/
※税不明
所在地 | 兵庫県西宮市大井手町11-26 |
---|---|
アクセス |
|
診療時間 | 月・火・木・金9:30~12:30・14:00~19:30、土9:30~12:30 |
休診日 | 水・日・祝 |
問い合わせ先電話番号 | 0798-70-5000 |
長谷川歯科医院
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-67-8660
ヒロデンタルクリニック
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-65-8888
むらまつ歯科
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-38-4443
■インプラント治療とは:歯周病等が原因で歯を失った場合に行われ、あご骨にインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法のことです。インプラントの治療法は様々な種類があり、当サイトで紹介している治療法はあくまでも一例になります。口腔の状況によって治療方法も大きく変わるため、治療前に必ず担当医師にご相談をお願いします。
■費用相場と治療期間:インプラントは基本的には自由診療です。費用相場は「精密検査・受診料金」が約15,000~50,000円。「インプラント外科手術費用」が約100,000~385,000円。「人工歯の費用」約100,000~150,000円です。また、インプラントの一般的な治療期間は、骨量が十分にある場合は約3~6ヵ月。骨量が少ない場合は、骨造成を手術前に行う必要があるため、さらに3~9カ月ほど必要になります。
1人ひとりの症状や、クリニックの方針などにより、費用や期間は異なります。詳細は各クリニックに直接お問い合わせください。
■副作用・リスク:インプラント治療のリスクは、金属アレルギーの恐れおよび合併症があります。合併症はインプラント周囲炎、上部構造のトラブル、上顎洞炎(副鼻腔炎)、神経麻痺(下歯槽神経麻痺など)、インプラントの上顎洞内迷入などで、特に感染が問題になっています。不安な点については各クリニックに直接ご相談ください。
■未承認医療機器について:インプラント治療で使用されるインプラント器具の中には、厚生労働省未承認の器具を用いる場合があります。入手経路、国内承認医薬品の有無、安全性に関する情報などは、治療に使用する器具やインプラント、それぞれのクリニックによってによって異なりますので、詳細は医師に直接ご確認をお願いします。