公開日: |最終更新日時:
痛みのない治療を目標とし、一般歯科とインプラント治療を中心とした診療を行う、西宮の栗山歯科の特徴・費用・口コミ情報についてまとめました。
自費治療の場合、細かいルールや制限はありませんが、その分費用は高くなる傾向にあります。一方の保険治療は、材料と技術に制限があり、それにともなって出来る事と出来ないことが出てきますが、保険でも十分に対応できる治療法が数多くあります。栗山歯科は、保険治療のしばりの中で良い材料と技術を提供することを目指しています。
栗山歯科では、主にGBR法、ソケットリフト法、サイナスリフト法の治療を行っています。GBR法とは、インプラントを埋め込む部分の骨の厚みが足りていない時に行う治療です。ソケットリフト法とは、骨幅が足りない時に行う治療です。サイナスリフト法とは、ソケットリフト法が難しい時に行う治療で、骨補填剤(骨生成剤)や自家骨を充填し骨幅を確保します。
栗山歯科では、できるだけ痛みのない治療に配慮した、治療法、無痛麻酔器やレーザーなどの機器を使用しています。例えば虫歯治療の場合、ドックスベストセメントという治療は詰め物を入れる事により虫歯を治療します。ヒールオゾンは音も振動もなく、痛くもない画期的な治療で、オゾン(O3)という気体を照射することで、虫歯菌を殺菌します。どちらも自費治療ですが、そういった治療が受けられるのは特徴といえます。
栗山歯科では、患者さんが何の治療をしているかわからないまま治療を始めることは絶対にないとの診療方針を掲げています。
「今どんな状態なのか」「どのような治療法があるのか」など、治療台に設置されたモニターでレントゲンや口腔内の写真を見ながら、しっかりとご説明します。
院内の衛生管理も歯科医院としての大きな仕事です。高圧蒸気滅菌器 Lisa(クラスB)による器具に付着した細菌やウィルスの滅菌・殺菌。オゾン水除菌システムによる、強力な除菌効果があるオゾン水を導入。高周波治療器による、消毒・滅菌処置。中性電解水生成器による、殺菌・消毒。栗山歯科では、院内感染対策を行い、安心して来院できるようにしています。
栗山歯科では、診療室はそれぞれパーティションで区切られており、プライバシーに配慮しています。また院内は土足対応となり、靴を脱ぐことなく治療を受けることが出来ます。
栗山歯科では、虫歯探知機(ダイアグノデント)を導入しています。レーザー光の反射を解析して虫歯を探す装置です。器具で歯に触れることがないので、痛みを緩和しながら歯の状態を調べられ、見つけにくい場所でも虫歯の場所を教えてくれる虫歯探しに特化した機器です。
院長:栗山 拓也
幼少期に歯医者へ行き、かなり痛い目に合って歯医者嫌いになった栗山院長。しかし、違う歯医者さんへ行ったときは、痛みに配慮された治療を受けられ、また怖くなかったそうです。先生によって痛さが変わることを知った院長は、痛くない、怖くない、また行きたくなる歯科医院をコンセプトに治療を続けています。痛くない治療もそうですが、痛くならない為の予防治療にも力を入れています。
私は大の歯医者さん嫌いで昔のトラウマがあったのですが栗山歯科の先生はそんな怖がりの患者に対して声をかけながらとても気にして診てくださっています。痛みもほとんどなく、大の大人が怖がっているのも優しく受け入れていただいています。その為、全部の歯を治療していこうと決め治療中です。小児歯科一色ではないので子供さんは少ないですが、先生を信頼出来るので親子で来て治療を受けているのはよく見かけます。削らない虫歯治療などもしておられて新しい技術もあり信頼出来る歯医者さんです。
【参照元】EPARK:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830905432/
栗山歯科ではとにかく痛みのない治療を提供するというコンセプトで、保険治療から自費治療まで多くの治療法を患者さんに提供しています。そういった努力が結果として、痛みが少ない、という口コミに繋がっているのかもしれません。
栗山歯科では一般歯科、小児歯科、審美歯科、小児矯正、ホワイトニング、インプラントを扱っています。
費用について情報は見つかりませんでした。
所在地 | 兵庫県西宮市今津山中11-9 グルメシティ2F |
---|---|
アクセス | 阪神線「久寿川駅」より徒歩5分
|
診療時間 | 月~金10:00~13:00・14:00~18:00、土10:00~13:00・14:00~16:00、日10:00~13:00・14:00~17:00 |
休診日 | 水 |
問い合わせ先電話番号 | 0798-22-4182 |
長谷川歯科医院
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-67-8660
ヒロデンタルクリニック
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-65-8888
むらまつ歯科
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-38-4443
・インプラント治療とは、歯周病等が原因で歯を失った場合に行われ、あご骨にインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法のことです。
・費用相場:インプラントは基本的には自由診療です。費用相場は「精密検査・受診料金」が約15,000~50,000円。「インプラント外科手術費用」が約100,000~385,000円。「人工歯の費用」約100,000~150,000円です。
・治療期間:インプラントの一般的な治療期間は、骨量が十分にある場合は約3~6ヵ月。骨量が少ない場合は、骨造成を手術前に行う必要があるため、さらに3~9カ月ほど必要になります。
・副作用・リスク:インプラント治療のリスクは、金属アレルギーの恐れおよび合併症があります。合併症はインプラント周囲炎、上部構造のトラブル、上顎洞炎(副鼻腔炎)、神経麻痺(下歯槽神経麻痺など)、インプラントの上顎洞内迷入などで、特に感染が問題になっています。
・インプラント治療で使用されるインプラント器具の中には、厚生労働省・未承認の器具を用いる場合があります。それぞれのクリニックによって使用される器具は異なりますので、詳細は医師に直接ご確認をお願いします。