公開日: |更新日:
三浦歯科医院の歯科検査では、3D-CTを用いて治療プランを設計します。3D-CTは口腔内を立体的に診断できる検査機器で、顎骨の奥行から血管・神経の位置まで把握できる機器です。
インプラントを埋入する角度、深度をシミュレーションできるため、精度の高いインプラント治療が受けられます。
治療説明で撮影した3D-CTの画像を用いてくれるため、治療のイメージしやすくなるでしょう。画像を見ながら治療の気になるところや流れを把握できるので、納得してから治療に臨めます。
電動浸潤麻酔器は、コンピューター制御で麻酔をする医療機器。麻酔針の注入速度と圧力をコントロールできるため、注射時間を短縮して痛みが軽減されるでしょう。麻酔針による痛みが苦手な方におすすめです。
三浦歯科医院では、完全個室の治療室とオペ室を完備。診療用のチェアは回転式で可動しやすく、オペ室のチェアはフルフラットリクライニングシートでリラックスできます。治療中の苦痛を和らげるだけではなく、快適な環境で過ごせるでしょう。リラクゼーションサロンにいるような感覚でインプラント治療が受けられます。
三浦歯科医院のインプラント治療は、初診からメンテナンスまでの流れがわかりやすいのが特徴。インプラントは、検査、インプラントの埋入、上部構造の作成と段階的に進めていきます。
治療の流れを明示し、患者さんの疑問・不安への対処を第一に考えて進めてくれるため安心して通えるでしょう。治療後のアフターメンテナンスも担当医師と歯科衛生士からのアドバイスが受けられます。
院長:三浦篤信(あつのぶ)
大学卒業後に義歯(入れ歯)や被せ物、インプラントなどの専門講座に入局され、臨床と研究の日々。中国・西安第四軍医大学との研究課題は「噛み合わせと姿勢の歪み」の共同研究をするほど熱心だったようです。
三浦院長は患者さんへの「説明第一」をモットーに、インプラント治療に対する不明点・疑問点に対して丁寧に回答。患者さんと医師が二人三脚でインプラント治療ができるよう進めてくれます。
痛みをおさえた治療を行っていることを聞いて、三浦歯科医へ行くことに。先生やスタッフの方はやさしく、治療の説明も丁寧でした。仕事が忙しく次の予約を入れるのが難しい状況でしたが、予約相談にも応じてくれて随所に心遣いを感じたクリニックです。
【参照元】EPARK:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830905978/tab/7/
カウンセリングが丁寧で、今後の治療プランもわかりやすく説明していただきました。清潔感のある院内でゆったり過ごせる個室の居心地がお気に入りです。
【参照元】EPARK:https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830905978/tab/7/
非常に緊張しながらドアを開けると、清潔で、モダン、かつあたたかい雰囲気の室内に感動しました。また、受付の方や歯科衛生士さんも非常に感じ良く対応して下さいました。担当は院長である三浦先生で、私の事情にも快く対応して下さいました。麻酔の効き具合についても随時確認して頂き、安心しました。
【引用元】デンターネット:http://www.denternet.jp/link.htm?prf=28&gun=13&clinam=%bb%b0%b1%ba%bb%f5%b2%ca%b0%e5%b1%a1%a1%ca%be%be%c9%f7%c4%ae%a1%cb
先生の説明がとても冷静で論理的で信頼できます。治療方法を決める際には、複数の選択肢を示してくださって、決定するまでも時間を与えてくださるので、自分でも他の意見も調べた上で余裕を持って決定することができます。 スタッフの方の気配りも素晴らしいです。
【引用元】EPARK :https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2830905978/tab/7/
所在地 | 兵庫県西宮市松風町2-3-101 |
---|---|
アクセス | 阪急電鉄甲陽線苦楽園口駅より徒歩4分
|
診療時間 | 平日 AM9:00~13:00/PM2:00~6:00、木曜 AM9:00~13:00、土曜 AM9:00~13:00/PM2:00~5:00 |
休診日 | 日・祝 |
問い合わせ先電話番号 | 0798-74-8241 |
長谷川歯科医院
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-67-8660
ヒロデンタルクリニック
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-65-8888
むらまつ歯科
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-38-4443
■インプラント治療とは:歯周病等が原因で歯を失った場合に行われ、あご骨にインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法のことです。インプラントの治療法は様々な種類があり、当サイトで紹介している治療法はあくまでも一例になります。口腔の状況によって治療方法も大きく変わるため、治療前に必ず担当医師にご相談をお願いします。
■費用相場と治療期間:インプラントは基本的には自由診療です。費用相場は「精密検査・受診料金」が約15,000~50,000円。「インプラント外科手術費用」が約100,000~385,000円。「人工歯の費用」約100,000~150,000円です。また、インプラントの一般的な治療期間は、骨量が十分にある場合は約3~6ヵ月。骨量が少ない場合は、骨造成を手術前に行う必要があるため、さらに3~9カ月ほど必要になります。
1人ひとりの症状や、クリニックの方針などにより、費用や期間は異なります。詳細は各クリニックに直接お問い合わせください。
■副作用・リスク:インプラント治療のリスクは、金属アレルギーの恐れおよび合併症があります。合併症はインプラント周囲炎、上部構造のトラブル、上顎洞炎(副鼻腔炎)、神経麻痺(下歯槽神経麻痺など)、インプラントの上顎洞内迷入などで、特に感染が問題になっています。不安な点については各クリニックに直接ご相談ください。
■未承認医療機器について:インプラント治療で使用されるインプラント器具の中には、厚生労働省未承認の器具を用いる場合があります。入手経路、国内承認医薬品の有無、安全性に関する情報などは、治療に使用する器具やインプラント、それぞれのクリニックによってによって異なりますので、詳細は医師に直接ご確認をお願いします。