公開日: |更新日:
インプラント治療と予防歯科を中心とした診療を行う、西宮のたかたに歯科の特徴についてまとめました。
高谷 将之院長は、2014年日本口腔インプラント学会「インプラント専修医」に認定されました。インプラント専修医とは、日本口腔インプラント学会の正会員歴2年以上で、インプラントの知識と技術を習得し、認定資格条件を満たしたものを指します。インプラントは専門性の高い治療で、高度な技術と知識が必要です。外科手術の経験が豊富なことも条件の一つ。インプラント治療を受けるには、インプラント専修医の資格を持つ歯科医院やクリニックを選ぶことが重要です。
たかたに歯科では、各診療台の前に40型の大型モニターを設置しています。デジタルレントゲンで撮影した画像を椅子に座ったまま確認することができます。部屋を移動しないで、先生の説明が聞けるので便利です。子どもから大人まで楽しめる映像コンテンツも用意。リラックスできる雰囲気になるように工夫されています。こんな歯医者さんなら歯医者が苦手な子どもたちも嫌がらずに来院することができるでしょう。
CT装置は、あごの内部構造をいろいろな角度から確認し、正確な診断と適切な治療計画を立てることができるので、インプラント治療や矯正治療には必須な機器です。従来のレントゲンに比べ被曝量が少なくて体に負担があまりかからないのもメリット。たかたに歯科では、口全体まで映し出すことができる口腔内カメラも導入しています。
院長:高谷 将之
たかたに歯科では、感染対策の先進国であるイギリスで開発された除菌剤「バイオトロール」を使用。殺菌力が高く抗菌力は24時間以上持続、人体や環境にやさしい商品のようです。さまざまな場所で使用可能。たかたに歯科では「バイオトロール」を使用した「バイオサイニタイザー」を診療後の椅子や扉、ドアノブなど院内のさまざまな場所の消毒に使っています。高谷 将之院長は、口のことで困ったことや歯の治療でつらかったこと、歯に直接関係のないことまで話せる歯科医院を目指しています。そのためには、患者の話をじっくり聞くことが大事だと、心理カウンセラーの資格を取得しました。心理カウンセラーの資格を持つ歯科医師はめずらしいのではないでしょうか。
口コミの情報は見つかりませんでした。
公式サイトから情報は見つかりませんでした。
所在地 | 兵庫県西宮市門戸東町2-4-101 |
---|---|
アクセス | 阪急今津線門戸厄神駅 西口徒歩4分
|
診療時間 | 月・火・水・金9:00~13:00/14:00~19:00、土9:00~13:00/14:00~17:00、日9:00~13:00 |
休診日 | 木曜・祝日・日曜午後 |
問い合わせ先電話番号 | 0798-57-3790 |
長谷川歯科医院
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-67-8660
ヒロデンタルクリニック
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-65-8888
むらまつ歯科
※治療費は歯1本あたりの金額です
TEL:0798-38-4443
■インプラント治療とは:歯周病等が原因で歯を失った場合に行われ、あご骨にインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療法のことです。インプラントの治療法は様々な種類があり、当サイトで紹介している治療法はあくまでも一例になります。口腔の状況によって治療方法も大きく変わるため、治療前に必ず担当医師にご相談をお願いします。
■費用相場と治療期間:インプラントは基本的には自由診療です。費用相場は「精密検査・受診料金」が約15,000~50,000円。「インプラント外科手術費用」が約100,000~385,000円。「人工歯の費用」約100,000~150,000円です。また、インプラントの一般的な治療期間は、骨量が十分にある場合は約3~6ヵ月。骨量が少ない場合は、骨造成を手術前に行う必要があるため、さらに3~9カ月ほど必要になります。
1人ひとりの症状や、クリニックの方針などにより、費用や期間は異なります。詳細は各クリニックに直接お問い合わせください。
■副作用・リスク:インプラント治療のリスクは、金属アレルギーの恐れおよび合併症があります。合併症はインプラント周囲炎、上部構造のトラブル、上顎洞炎(副鼻腔炎)、神経麻痺(下歯槽神経麻痺など)、インプラントの上顎洞内迷入などで、特に感染が問題になっています。不安な点については各クリニックに直接ご相談ください。
■未承認医療機器について:インプラント治療で使用されるインプラント器具の中には、厚生労働省未承認の器具を用いる場合があります。入手経路、国内承認医薬品の有無、安全性に関する情報などは、治療に使用する器具やインプラント、それぞれのクリニックによってによって異なりますので、詳細は医師に直接ご確認をお願いします。